【マタニティ整体・女性のお悩み】卵巣のう腫の種類について

〜瑞江でマタニティ整体なら口コミ地域No.1【みずえ駅前整体院】〜

こんにちは!
みずえ駅前整体院です🌸

今回は、女性特有のお悩みのひとつ「卵巣のう腫」についてわかりやすくお伝えしていきます。


▶ 卵巣ってどんな働きをしているの?

卵巣は、周期的に卵子を育てて排卵するだけでなく、
女性ホルモンを分泌し続けるという、とても大切な役割を担っています。

ですが実は、身体の中で最も腫瘍ができやすい器官でもあるのです。


▶ 卵巣にできる腫瘍について

卵巣にできる腫瘍にはさまざまな種類がありますが、大きく分けると

  • 良性腫瘍 → 卵巣のう腫

  • 悪性腫瘍 → 卵巣がん

があります。

この中で、卵巣のう腫(良性)は、卵巣腫瘍全体の約8割を占めています。


▶ 「卵巣のう腫」ってどんなもの?

「のう(嚢)」とは、袋状のものという意味です。
卵巣のう腫は、その中に入っている内容物によって、いくつかの種類に分けられます。


▶ 卵巣のう腫の種類

◆ 漿液性(しょうえきせい)のう腫
さらさらした液体「漿液」がたまるタイプです。
思春期以降、最も多くみられるのがこのタイプです。

◆ 粘液性(ねんえきせい)のう腫
ネバネバした粘液がたまるタイプ。
特に閉経後の女性に多くみられ、大きく肥大することもあります。

◆ 皮様性(ひようせい)のう腫
中身に脂肪、髪の毛、歯、骨などが含まれていることが特徴です。
卵巣は人間のもとを作る臓器なので、こうしたものができるのも不思議ではありません。

◆ チョコレートのう腫
子宮内膜症が卵巣に発生し、ドロドロした血液がたまった状態です。
見た目がチョコレートのようなため、こう呼ばれています。


▶ 原因はまだはっきりとはわかっていません

卵巣のう腫ができるはっきりとした原因は、今のところわかっていないのが現状です。
ですが、早期発見・早期ケアがとても大切です。

ちょっとした不調や違和感も、そのままにせず
婦人科の受診をおすすめします。


▶ マタニティ整体・女性のための整体もご相談ください

みずえ駅前整体院では、産前・産後のマタニティ整体はもちろん、
女性特有のお悩みに寄り添った施術を行っています。

  • 産前産後の骨盤の不調

  • 腰痛や肩こり

  • むくみやだるさ

  • 女性ホルモンの乱れに伴う不調

などでお悩みの方は、ぜひお気軽にご相談くださいね😊


🌸 あなたの心と身体に、そっと寄り添う整体を。
【みずえ駅前整体院】
瑞江駅徒歩すぐ!