カラダのゆがみ⑤ ~気づきにくい骨盤の高さの違い~

カラダのゆがみ⑤ ~気づきにくい骨盤の高さの違い~

普段の生活の中で、つい「片足に重心をかけて立つクセ」がある方はいませんか?
実はそれ、骨盤のゆがみが原因かもしれません。


骨盤の高さの違いは自分では気づきにくい

鏡を見るとき、肩の高さを比べる人は多いですが、骨盤の高さまで意識して見る方は少ないものです。
しかし、実際には骨盤の左右の高さに差がある人はとても多いのです。


骨盤の高さが違うとどうなる?

骨盤の高さに左右差があると、体の重心がずれてしまいます。
この「ゆがみ」を放置すると…

  • 肩こり・首の痛み

  • 慢性的な腰痛

  • 膝の痛み・股関節の不調

  • 姿勢の崩れや歩き方の違和感

など、全身に様々な不快症状を引き起こす原因になることがあります。


骨盤の高さの違いをチェックする方法

✅ 鏡の前に立ってみて、腰の位置(ベルトライン)が左右で違って見える
✅ 写真を撮ると、肩や腰の高さがなんとなくズレている
✅ 片足に重心をかけて立つクセがある
✅ 座っているとき、足を組む方がいつも同じ

これらが当てはまる場合、骨盤の高さの違いによるゆがみがあるかもしれません。


当院の骨盤調整でバランスを整える

当院では、骨盤周りの筋肉のバランスを丁寧に整え、ゆがみの原因そのものにアプローチします。
骨盤が正しい位置に戻ることで、姿勢や動きが安定し、肩こりや腰痛などの不調改善にもつながります。


まとめ

  • 骨盤の高さの違いは自分では気づきにくい

  • 放置すると、首・肩・腰・膝など全身に不調を招く

  • 骨盤調整でバランスを整えることが、快適な体づくりの第一歩

慢性的な肩こり・腰痛・頭痛・膝の痛みでお困りの方は、ぜひ一度ご相談ください。