2025/08/04
【妊娠中期】7か月(24週〜27週)のママと赤ちゃんの変化
~今のうちに、心と体の準備を整えましょう~
妊娠7か月を迎えると、お腹のふくらみも一段と大きくなり、「赤ちゃんが育ってるなぁ」と日々実感する時期ですね。体調も比較的安定しやすく、動ける時期だからこそ、今のうちに出産前後の準備を少しずつ進めておくのがおすすめです。
買い揃えておくものをリスト化したり、入院準備を始めたり、赤ちゃんを迎える環境づくりをスタートさせてみましょう。
◆ 妊婦さんの体の変化と気をつけたいこと
この時期はホルモンの変化やお腹の成長により、以下のようなお悩みが出やすくなります:
-
便秘や痔の症状
-
腰痛や股関節の違和感
-
尿漏れのようなマイナートラブル
-
妊娠線が目立ちやすくなる
とくに「リラキシン」というホルモンの影響で、骨盤まわりの靭帯がゆるみ、骨盤が不安定になります。そのため、腰や股関節に痛みを感じやすい方が増えてきます。
🔶整体師からのアドバイス
・お腹が張りやすいと感じるときは、まずは無理をせず休むことが大切です。
・水分をしっかり補給し、便秘対策もしましょう。
・寝るときに仰向けがつらくなってきたら、抱き枕を使って横向きで寝るとラクになります。
整体院ではこうした変化をサポートするために、体に負担をかけない姿勢での施術(シムス位)を取り入れています。症状がひどくなる前に、専門家のケアを受けておくのも、快適なマタニティライフのポイントです。
◆ 赤ちゃんの発達とママへの負担
この頃の赤ちゃんは、脳が急速に発達し、自分で向きを変えることもできるようになります。エコーで「ぐるぐる動く姿」を見られることもありますよ。
-
大きさの目安:約38cm
-
体重の目安:約1200g
お腹の中で赤ちゃんがどんどん大きくなる分、ママの身体にかかる負担も増加します。だからこそ、骨盤のサポートや体のケアがとても大切になります。
◆ 当院でのマタニティ整体について
当院では、妊婦さんも安心して受けられるマタニティ整体を行っています。
-
横向き(シムス位)での優しい施術
-
赤ちゃんとママに配慮した、無理のない刺激
-
専門的な資格者による安全な施術で安心感◎
さらに、「トコちゃんベルト着用指導士」の資格を持つスタッフが在籍しており、骨盤ベルトの正しい使い方のアドバイスも行っています。
不安定になりやすい妊娠中の骨盤をしっかりサポートすることで、腰痛や恥骨の痛みが楽になったというお声もたくさんいただいています。
◆ ご自宅でできるセルフケアのポイント
-
お風呂での足湯:下半身の血流を促して便秘や冷えの対策に
-
簡単な骨盤体操:腰に負担をかけずに骨盤周りをゆるやかに整えましょう
-
ストレッチポールやタオルを使った背中の伸ばし:呼吸が深くなり、リラックスにも◎
※セルフケアは無理のない範囲で。少しでも「つらい」「不安」と感じたら、遠慮なくご相談ください。
💡 最後に:マタニティ期は自分をいたわることが最優先です
「この痛みは我慢するしかないのかな…」「妊娠中でも整体って受けられるの?」
そんな不安をお持ちの妊婦さんはとても多いです。
でも、我慢しすぎず、安全に配慮された施術で体を整えることで、驚くほどラクになる方がたくさんいらっしゃいます。
出産に向けて、そして産後の回復のためにも、今のうちに整えておくことが未来の自分を助けてくれますよ。
気になることがあれば、どうぞお気軽にご相談くださいね。