★【意外と知られていない】背骨と肩甲骨をつなぐ「菱形筋」のストレッチ方法★

  • HOME
  • ストレッチ
  • ★【意外と知られていない】背骨と肩甲骨をつなぐ「菱形筋」のストレッチ方法★

【意外と知られていない】背骨と肩甲骨をつなぐ「菱形筋」のストレッチ方法


本日は、**背骨と肩甲骨をつなぐ大切な筋肉「菱形筋(りょうけいきん)」**のストレッチ方法をご紹介します。


▶ 菱形筋とは?その重要性

菱形筋は背骨と肩甲骨の間にあるインナーマッスルで、
肩甲骨の位置を安定させたり、正しい姿勢を保つ上でとても重要な筋肉です。

この筋肉が硬くなると…

  • 背中のコリやハリ

  • 肩甲骨の動きの悪さ

  • 肩こりや猫背の原因

…といった不調につながってしまいます。


▶ 背中=縦に伸ばすだけでは足りない!

「背中を伸ばすストレッチ」と聞くと、多くの方が次のような動きを想像しますよね?

  • 背筋を伸ばす

  • 背中を丸める

  • 大きく伸びをする

これらは、いわば背中を“縦”に伸ばすストレッチです。
しかし、菱形筋は“横”に伸ばすのが効果的!

そのため、従来のストレッチだけではケアしきれないことが多いのです。


▶ 菱形筋ストレッチのやり方

椅子に腰かけます

膝の上に大きなボールが乗っていると想像してください

③ そのボールをぎゅっと抱え込むように背中を丸めます

体からできるだけ遠くで手を組みましょう

⑤ 視線はおへそを見るようにします

この姿勢で背中(特に肩甲骨と背骨の間)に伸びを感じられればOK!

ポイントは、

「肩甲骨と背骨を引きはがす」イメージで行うこと。


▶ よくある間違い

  • 背筋を伸ばしたまま:→肩甲骨が十分に開かず効果が半減します

  • 肘が開きすぎている:→菱形筋がしっかり伸びません

最初は正しいフォームを意識して行いましょう。
慣れてくると自然に肩甲骨を開く感覚がわかってきますよ。


▶ 背中のコリ・だるさにお悩みの方へ

当院ではこのストレッチに加え、
背中のコリ・だるさ・痛みにアプローチする施術も得意としています。

「肩甲骨まわりがいつも重たい」
「背中をすっきりさせたい」
「デスクワークで背中がガチガチ…」

そんなお悩みをお持ちの方は、ぜひ一度ご相談ください😊

あなたの症状に合わせたケアをご提案させていただきます!