2018/07/11
整体を受けて姿勢が良くなった瑞江にお住まいの方の喜びの声
「猫背が気にならなくなりました」 - 男性 会社員 20代 瑞江在住

骨のすき間には意味がある・・・?
体は多くの骨で形づくられていますが、骨同士が隣り合っているところには、少なからずすき間が存在しています。 硬いひとつの骨と思いがちな頭蓋骨。頭蓋骨も複数の骨でできていて、触ってみるとすき間があることがわかります。 こうしたすき間から、神経や血管が出ている部分も多く、ここを刺激することで体の働きを高めることもできます。 例えば、目が疲れたときなどに、こめかみを押さえることはないでしょうか? ここも、骨と骨の間にあるくぼみなのです。ここを刺激すると目の疲れが取れたように感じる経験は、多くの人が持っていることでしょう。 関節も骨同士のすき間です。ここが詰まると、神経や血液の流れが悪くなり、体の動きや働きが悪くなってしまいます。 骨同士のすき間だけでなく、背骨や骨盤に空いている穴の多くは、人体では大事な箇所と伝えられています。 カラダが歪み、骨のすき間が小さくなっていたとしても自覚することはなかなか出来ないことが多いです。 カイロプラクティックは骨のスペシャリストです。関節や骨の状態が気になる方はお気軽にご相談下さい。 みずえ駅前整体院

コメントを残す