仰向けで寝て腰が痛い人は要注意!反り腰に気づいていますか?

  • HOME
  • ブログ
  • 腰痛
  • 仰向けで寝て腰が痛い人は要注意!反り腰に気づいていますか?

腰痛の原因は「反り腰」かもしれません

からだのゆがみにはさまざまな種類がありますが、今回は**腰痛の原因となる代表的なゆがみのひとつ、「反り腰」**についてご紹介します。


■こんな腰痛、ありませんか?

  • 長時間立っていると腰が痛くなる

  • 仰向けで寝ていると腰がつらい

このような症状がある方は、反り腰が関係しているかもしれません。


■反り腰とは?

「反り腰」とは、腰の前湾(前側へのカーブ)が過剰になっている状態です。
姿勢チェックの際、「正しい姿勢を取ってください」と言うと、この反り腰の姿勢になる方が意外と多いです。

見た目は背筋が伸びていてキレイに見えることもありますが、腰椎に大きな負担がかかっている危険な姿勢なのです。


■反り腰の原因は?

反り腰になる主な原因は、体幹部と股関節周辺の筋肉のバランスの崩れです。

骨盤まわりの前後の筋力バランスが崩れると、骨盤が前に傾きます。
それに引っ張られる形で腰椎(腰の骨)のカーブが強くなり、過剰な前湾=反り腰の状態になります。

このカーブがきつくなることで、腰まわりの筋肉に余計な緊張が生まれ、腰痛につながるのです。


■当院でのアプローチ

みずえ駅前整体院では、反り腰によって起きている体のアンバランスに対し、

  • 骨盤まわりの筋肉

  • 股関節の動き

  • 腰椎の可動性

を丁寧に調整することで、骨盤の前傾と腰の過剰なカーブを整え、腰への負担を減らしていきます。


■こんな方はぜひご相談ください!

  • 立ち仕事で腰がつらい

  • 寝ているだけで腰が痛い

  • 他の整体でなかなか改善しなかった

その腰痛、反り腰のケアで楽になるかもしれません。
お気軽にご相談ください。


みずえ駅前整体院
腰痛の根本改善を一緒に目指しましょう。