2017/07/29
東京都江戸川区、都営新宿線瑞江駅の目の前、みずえ駅前整体院です。
今日は隅田川の花火大会が行われます。
東京の夏の風物詩として毎年楽しみにしている方も多いのではないでしょうか?
しかし、この手のイベントは会場の混雑も凄まじいものです。
人混みの中を歩くだけでも体への負担はかなり大きくなります。
きちんとカラダのケアを行い、疲れを溜めこまないようにしましょう。
特に花火大会となりますと立ちっぱなしや歩きっぱなしとなることも珍しくありません。
普段と違うカラダの使い方になるという方は特に注意が必要です。
いつもと違う疲れが出たという方は当院にご相談ください。
当院の施術は患者様の症状別に最適と思われるものを行っております。
厄介な夏場の疲れを後々まで引きづらないようにしましょう。
運動の基本とも言える走る動作は「体の軸を保ちつつ腕や脚を大きく振れる」事が重要です。
肩関節や股関節の柔軟性はもちろんきれいなフォームを維持する為の体幹の力も必要です。
ヒトの「走る」という動作は地面に接している脚のハムストリングス(太ももの裏側の筋肉)や大殿筋(お尻の筋肉)などが大きく動くことで地面を蹴り、前に跳ぶような走りをすることが出来ます。
上半身の動きは、腕を強く振ることが重要です。
そうすることにより自然と脚が前に出るようになります。
上半身が「走る」という動作のパワーの源である下半身をサポートするのです。
そのためには肩甲骨を背中側に引き、強く腕を振ることを心がけましょう。
脚を引き上げる動作は腸腰筋(腰の深部の筋肉)や大腿四頭筋(太ももの前側の筋肉)ですが、大殿筋やハムストリングスに柔軟性があればその動作もスムーズになります。
次回からは走る為に必要な体幹と四肢の連動性を高めるエクササイズを紹介していきます。
また、エクササイズをやりたくても体力に不安がある、肩こりや腰痛が気になって運動をする気が起きないという方は当院にご相談下さい。
あなたのお体に合った施術とエクササイズのメニューで体質改善のお手伝いを致します。
みずえ駅前整体院






コメントを残す