2017/03/24
東京都江戸川区、瑞江、篠崎、一之江エリアでガンコな腰痛や肩こり、肩こりからくる頭痛といった症状を得意としている「みずえ駅前整体院」です。
季節の変わり目で暖かい日があったり寒さが戻ったりと中々気候が安定しませんね。
こういった時期は腰痛や肩こり、肩こりからくる頭痛といった「不定愁訴」と言われる症状が出やすくなっています。
きちんとカラダをケアして不快な症状を予防しましょう。
「不定愁訴」の中でも厄介なものに分類され、症状を訴える方も非常に多いのが腰痛です。
市販されている腰痛対策グッズの種類を見ていただければ一目瞭然化と思います。
今回はそんな腰痛対策グッズの中でも特に利用者が多いと思われる「腰痛ベルト」に関して紹介させていただきます。
この記事を読んでいる方の中にも利用者はいると思います。
一言で「腰痛ベルト」と言っても形や大きさも違えば、素材も千差万別です。
中には金属などで強化したコルセットまであります。
これらのベルトやコルセットは基本的に腰に負担のかかる姿勢を取りづらくさせるものであり、腰痛を直すためのものではなく、予防の為や、追加のダメージが腰に来ないようにするためのものです。
例えば、腰の痛みが強い時に適切な方さの物を適切な強さで巻けば、痛みを軽減することは可能です。
しかし先にも書いた通り既にあるダメージを無くすものではないので過信は禁物です。
また、腰の状態にあったものを適切な強さで巻かないと最悪腰痛を悪化させる場合があります。
腰痛には様々な原因があり、それぞれダメージを受けている場所が違います。
また、適切な巻き方であっても必要以上にベルトに頼りすぎると今度は腰回りの筋肉が衰えたり、稼働制限を受けて固まってしまったりと、腰痛を繰り返す悪条件をそろえてしまうこともあります。
ベルトの使用はあくまでも最小限にとどめ、腰が衰えたり固まってしまうといった二次災害が起きないようにしましょう。
みずえ駅前整体院![ekiten-banner](https://www.mizueekimaeseitai.com/wp-content/uploads/2015/03/ekiten-banner.png)
![yorokobi100-625](https://www.mizueekimaeseitai.com/wp-content/uploads/2016/08/yorokobi100-625.jpg)
![ekiten-banner](https://www.mizueekimaeseitai.com/wp-content/uploads/2015/03/ekiten-banner.png)
![koe-banner01](https://www.mizueekimaeseitai.com/wp-content/uploads/2015/03/koe-banner01.png)
![オンライン予約バナー](https://www.mizueekimaeseitai.com/wp-content/uploads/2014/12/unnamed-file-1.jpg)
コメントを残す