夏の片頭痛の原因と予防・対処法(7) 前回に引き続き片頭痛についてお伝えしていきます。 〈生活に”リズム運動”を取り入れよう〉 繰り返し行うリズム運動も、セロトニンの分泌を促します。一定のリズムを保って行うウォーキン […]
頭痛 - Part 2
- HOME
- 頭痛 - Part 2
夏の片頭痛の原因と予防・対処法(6) 前回に引き続き片頭痛についてお伝えしていきます。 ・セロトニンで片頭痛を防ごう セロトニンは、楽しいことをして、幸せな気分を味わっている時に分泌されます。セロトニンが減少すると、 […]
暑かった8月が終わり、今日から9月です! 少し暑さが和らぐかと思いきや今日も瑞江は暑いですね・・・ エアコンで身体が冷えて、肩こりや腰痛がいつもよりツライという相談が増えています。 暑い日が続くと体調を崩しやすいので身体 […]
夏の片頭痛の原因と予防・対処法(5) 前回に引き続き片頭痛についてお伝えしていきます。 ・「お腹が痛い!」は子どもの片頭痛のサインかも? 発熱していないお子さんが頭痛を訴える場合は、片頭痛であることが多く、大人のよう […]
夏の片頭痛の原因と予防・対処法(4) 前回に引き続き片頭痛についてお伝えしていきます。 片頭痛の原因③ 冷房による体の冷え 片頭痛の理由:肩や首の筋肉が収縮し、血流が悪くなり自律神経も乱れ、緊張型頭痛と片頭痛が起こる […]
夏の片頭痛の原因と予防・対処法(3) 前回に引き続き片頭痛についてお伝えしていきます。 <併発しやすい片頭痛と緊張型頭痛> 肩や首のコリからくる緊張型頭痛には動いた方が楽になるという特徴があり、動くと […]
夏の片頭痛の原因と予防・対処法(2) 前回に引き続き片頭痛についてお伝えしていきます。 片頭痛は、緊張型頭痛を併発している場合も多く、実は医師でも診断が難しい頭痛。病院に行く前に、ご自身で片頭痛かどうかを見極めるポイ […]
本日は夏の夜空についての雑学です。 物の捉え方の違いにハッとさせられます^^ 皆さんはどう思いますか? ☆★天の川=ミルキーウェイ?☆★ 夏の夜空に浮かぶ光の帯、天の川。 その正体は膨大な数の恒星ですが、東アジアの神話で […]
夏の片頭痛の原因と予防・対処法(1) 日本では4000万人以上、およそ3人に1人が悩まされているという慢性頭痛。仕事や日常生活にも支障を来し、日本における経済損失は約2,600億円とも予測されています。今回は慢性頭痛の1 […]
夏の暑さと頭痛(3) 3.夏の頭痛の予防法 [体温の自己管理を] まずは、体を冷やし過ぎないようにしましょう。エアコンの温度は高めに設定して、なるべく冷風が直接あたらない場所で過ごしてください。エアコンを調整できない場所 […]
夏の暑さと頭痛(2) 2.夏の頭痛をやわらげるコツ [痛い部分を冷やす] 冷たいタオルをあてたり、冷却シートなどで、痛いところを冷やしましょう。患部を冷やすことでエアコンの冷えや気温差、日差しなどの影響で拡張した脳の血管 […]
夏の暑さと頭痛(1) 夏になると頭痛が起こりやすくなる? そんなふうに感じている人はいませんか。夏の気候や生活習慣は実は頭痛を招く原因になることも。自分の頭痛タイプを知り、適切なケアを心がけましょう。 1.夏の頭痛の […]