2018/02/05
「毎朝の頭痛がなくなり学校に行けるようになりました!」 - 女性 学生 10代 瑞江在住
江戸川区瑞江駅目の前、徒歩一分にあるみずえ駅前整体院です。
2月に入り受験シーズンも本格的になってきた感じでしょうか。
毎年受験生の中には肩こりや頭痛がひどくて学校に行けない、30分以上机にむかっていられない・・・という悩みを持つ方がいます。
いくら年齢が若くても、姿勢が悪いせいで首や肩がこり、そこから頭痛になる方はたくさんいます。
当院のカイロプラクティックは筋肉の疲れからくる頭痛を得意としています。姿勢の改善を行う事により頭痛を繰り返さないようにしていくことも可能です。
瑞江・一之江・篠崎地域でお困りの方はぜひ一度みずえ駅前整体院にご相談下さい。
今回は疲労が溜まり、ひきつったような顔をリラックスさせるストレッチを紹介します。
顔の筋肉の中でも特によく使われるのが瞬きをするときに使われる「眼輪筋」という筋肉です。
意識をしなくても常に働いている筋肉なので顔の疲れとは密接な関係があります。
少し伸ばしにくい筋肉ではありますが、この部分を柔らかくしておけば目の下の「くま」や「むくみ」にも効果が期待できます。
ポイントは強く押し過ぎず、気持ちいいと感じる程度の力で伸ばすことです。
目の周りの疲れは特に顔の表情にも影響が出やすいです。
生き生きとした表情を維持する為にも顔の筋肉のケアもきちんとするようにしましょう。
①指先をほお骨の上のきわに軽く押し当てます。
②指先を一度上に引き上げます。
目の下にほほの皮膚を集めるイメージです。
その後ほお骨の内側にめり込ませるように軽く押します。
15秒キープしましょう。
出来ましたか?
今回の「眼輪筋」のように常に使われるきんにくは「疲れていて当たり前」な場所でもあります。
きちんとケアを行いましょう。




コメントを残す