2017/07/31
東京都江戸川区、都営新宿線瑞江駅の目の前、みずえ駅前整体院です。
今日はかなり暑くなりそうです。
週末が曇りがちでやや過ごしやすかっただけにこの暑さはかなりきつく感じるのではないでしょうか?
暑いからと言ってエアコンを効かせすぎたり冷たいものばかり摂っていると自律神経が乱れ、体調を崩す原因になりかねません。
カラダの冷やし過ぎには注意しましょう。
今回は走行時の体幹の保持と脚上げを強化するエクササイズを紹介します。
前傾姿勢を取りながら左右の脚を素早く動かし体幹と下肢の連動性を高めるエクササイズです。
脚は骨盤と太ももをつなぐ「腸腰筋」という筋肉が引き上げます。
走行時に体幹をブレさせないためにはこの腸腰筋の強化が必須とも言えます。
ランナーはもとより、競技中に走るスポーツをしている方にお勧めのエクササイズです。
それでは方法を紹介します。
まずしゃがんで両手の平を床につけます。
両手の幅は肩幅よりも少し広めに置きましょう。
上半身を前傾させ脚を前後に開きます。
前側の膝は胸に付けましょう。
下の写真を参照してください。
頭の位置を変えずに左右の脚を入れ替えます。
リズムを意識して行いましょう。
下の写真を参照してください。
出来ましたか?
このエクササイズはある程度の柔軟性がないと難しいかもしれません。
カラダが硬くてどうしても脚が大きく開かないという方は当院にご相談下さい。
当院の施術は硬くなった筋肉を緩め、柔軟性を向上させることも得意としております。
柔軟なカラダで効果的なエクササイズが出来るようにしましょ
みずえ駅前整体院






コメントを残す