2018/02/21
「趣味のランニングのタイムがみるみる良くなってきてます^^」 - 女性 会社員 40代 瑞江在住
江戸川区瑞江駅目の前、徒歩一分にあるみずえ駅前整体院です。
今週の日曜日(2月25日)は東京マラソンです。毎年抽選で参加するのも一苦労という大人気の大会ですが皆さんの周りには参加する方はいらっしゃいますか?日頃のトレーニングの成果を試すにはマラソンは絶好の機会だと思います。しかし、目標に向かって頑張りすぎた結果ケガをしてしまう人も多いです。
スポーツをする上で、日々のトレーニングも大切ですがそれ以上に疲れた体をリセットする為の日々の身体のケアがより大切になります。
スポーツをしたいが疲れやすい、ケガをしやすいという方はカラダのケアが足りていないのかもしれません。心当たりがある方はお気軽にみずえ駅前整体院にご相談下さい。当院のカイロプラクティックはスポーツ整体の分野も得意としていますので安心してご相談下さい。
あなたのスポーツライフを変えるきっかけになるかもしれませんよ^^
【太ももの裏側を目覚めさせる動的ストレッチ】
今回紹介するストレッチは多くの運動において非常に重要な役割を果たす太ももの裏側の筋肉「ハムストリングス」の動的ストレッチを紹介します。
このストレッチは上半身をリズミカルに動かし、筋肉を伸ばしたり縮めたりするものです。
筋肉の柔軟性が向上し、ケガの予防にもつながります。
運動前にきちんと行いましょう。
—————————————————
脚を肩幅に開いて膝を軽く曲げて前かがみで立ちます。
両手は腰に当てましょう。
背中にアーチを作るつもりで腰を反らし、胸とおへそをつき出します。
準備が出来たら上半身をリズミカルに10回上下させましょう。
出来ましたか?
今回のストレッチは上半身を前に倒し、腰に負担がかかる姿勢で行います。
腰痛をお持ちの方は腰痛が悪化する場合もあります。
腰の痛みが増した場合は行わないようにしましょう。
また、更に強く伸ばしたい場合は片足を半歩前に出して同様の運動を行います。
前側の足のつま先は内側に向けましょう
反対側も同様に行います。
スポーツをする際はきちんとウォームアップを行い、ケガの予防に努めましょう。




コメントを残す