カラダのゆがみ⑥ ~肩こりや腕のしびれの原因「巻き肩」とは?~

カラダのゆがみ⑥ ~肩こりや腕のしびれの原因「巻き肩」とは?~

長時間のパソコン作業やスマホ操作をしていると、知らず知らずのうちに肩が前に丸まった姿勢になっていませんか?
このように肩が内側に巻き込まれてしまう状態を 「巻き肩」 といいます。


巻き肩を簡単にセルフチェック!

鏡の前で自然に立ち、手の甲の向きを見てみましょう。

  • 手の甲が体の外側を向いている → 正常

  • ⚠️ 手の甲が少しでも前を向いている → 巻き肩の可能性あり

一度チェックしてみてくださいね。


巻き肩の原因は?

巻き肩は主に以下のような生活習慣から起こります。

  • デスクワークやスマホの長時間使用

  • 猫背姿勢の習慣

  • 胸の筋肉のこわばり、背中の筋肉の弱まり

  • 運動不足

特にパソコン作業が多い方は、肩が内向きになりやすい傾向があります。


巻き肩による不調とは?

巻き肩は見た目の姿勢だけでなく、体の不調の原因にもなります。

  • 肩こり・首こり

  • 腕のしびれ(肩関節周囲の神経圧迫によるもの)

  • 頭痛や目の疲れ

  • 呼吸が浅くなる、疲れやすい

放置すると不調が慢性化し、改善に時間がかかることもあります。


巻き肩改善のためにできること

巻き肩は 早めの改善が大切 です。

  • 胸のストレッチ、肩甲骨まわりのエクササイズ

  • 正しい姿勢を意識する

  • 整体やカイロプラクティックで専門的にケア

当院ではカイロプラクティックにより、肩関節や背中まわりのバランスを整えることで巻き肩の改善をサポートしています。


まとめ

  • 巻き肩は肩こりや腕のしびれの原因になる

  • 鏡の前で簡単にセルフチェックできる

  • デスクワーク中心の方は特に注意が必要

  • 専門的なケアで改善しやすくなる

「肩こりがつらい」「腕がしびれる」「姿勢が悪いのが気になる」
そんな方は、ぜひ一度 みずえ駅前整体院 にご相談ください。