瑞江

カラダのゆがみ⑤ ~気づきにくい骨盤の高さの違い~ 普段の生活の中で、つい「片足に重心をかけて立つクセ」がある方はいませんか?実はそれ、骨盤のゆがみが原因かもしれません。 骨盤の高さの違いは自分では気づきにくい 鏡を見る […]

MORE

自律神経の4つのタイプ~あなたはどのタイプ?~ これまでの記事で「自律神経の働き」や「バランスが崩れた状態」について説明してきました。ここで一度整理すると、自律神経の状態は大きく分けて4つのタイプに分類されます。 ① 元 […]

MORE

【姿勢が気になるあなたへ】 猫背を放っておくとどうなる?その原因と改善方法を解説 「猫背」と聞いて、あなたはどんな姿を思い浮かべますか?背中が丸まり、頭が前に突き出た姿勢――。実はこれ、多くの現代人が無意識にしてしまって […]

MORE

【妊娠6か月の体と赤ちゃんの変化】 ~マタニティ整体と女性特有のお悩みについて~ 妊娠中期、**20週~23週(妊娠6か月)**に入ると、つわりも落ち着き、少しずつ妊婦生活を楽しめるようになる方も多い時期です。 「赤ちゃ […]

MORE

肩の高さが違うのはなぜ? ~「肩の傾き」がもたらすカラダの不調~ 鏡を見るとき、顔は意識しても「肩の高さ」を気にすることは少ないかもしれません。しかし、よく見てみると左右の肩の高さが違っているという方は案外多いのです。 […]

MORE

妊娠中期のママと赤ちゃんの変化 ~妊娠5か月(16週〜19週)~ 妊娠5か月になると、お腹の中の赤ちゃんの成長がますます感じられる時期です。この頃から胎動を感じ始める方も増えてきます。 ■胎動を感じ始めたら… 胎動は、赤 […]

MORE

あなたの肩こり・腰痛、原因は「そこ」じゃないかもしれません。 「肩がつらいから、肩をもんでもらってる」「腰が痛いから、腰をマッサージしてもらう」それで一時的に楽になっても、すぐに痛みがぶり返してしまうことはありませんか? […]

MORE